上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

翌朝。五所川原のホテルから弘前に向かいます。弘前は初めての訪問地。ルートもオーソドックスで、本日の
主役はX1ではありません。広い津軽平野を横手に淡々と進めます。

昼には弘前城に到着。初めての地だし、そもそも走るだけのツーリングでは無いので、ここは自らの足で散策。

青森に入ってから好天が続き、冬のみちのくのイメージから外れていたけど、さすがに内陸に入ると違いますね。
お堀の周りも凍結していました。

レトロな喫茶店で軽くランチを済ました後は、洋館巡り。

函館や小樽も良かったけど、弘前もなかなかでした。

硬派なソロ・ツーリングと違って軟派な私は、事前にガイド誌で弘前の街をチェック。こんな雰囲気故、フレンチ
レストランが多い事を知り、ビジネスホテルにチェックイン後も再度街へ繰り出しました。
年も押し迫った12月30日。営業している店も限られていましたが、入った店は評判通り良かったです。

リンゴづくしのコースを選んだのですが、リンゴのポタージュを始め、どの料理も美味かったです。

何せ驚くのがコストパフォーマンスの良さ。このフルコースはフォアグラや和牛など素材も良かったのですが
相方とグラスワインを2杯ずつ飲んでもトータル1万円位。東京や軽井沢などの店と比較するには土俵が違う
にしても、昨晩はコンビニで済ませたから、大満足。5日前はクリスマスだったけど、一人15000円のクリスマス
ディナーを彼女に投資するような独身サラリーマンが気の毒に思える。(爆)
次回、東北ツーリングがあるならば、宿泊に弘前を選ぶ価値は有り。気に入りました。
ビジネスホテルとのコンビだったら、ちょっとした温泉旅館の半額で済みますね。
レストランを出ると、外は大雪。

相方のリクエストで駅前のショッピングセンターをフラついたのですが、靴屋で冬のツーリングにピッタリの
ショートブーツを発見。裏がスタッドレス(笑)で、凍結路を歩くときは滑り止め金具をひっくり返すという逸品。

もちろん冬のツーリングにはスノーブーツを積んでいますが、いちいち履き替えるのが結構面倒。これだと常時
履いて運転しても苦にならず、多少の積雪ならこのままで車から降りて写真も撮れる。衝動買いは禁じて
いたけど(笑)、思わず・・・・・4800円は想定外だけど、下手な土産物より有意義。やはり冬物グッズの購入は
品揃えの充実度を考えると、現地調達がベストですね。
これで来年も、冬のツーリングを更に一段と楽しめます。
テーマ:ツーリングレポート - ジャンル:車・バイク
- 2015/01/29(木) 22:11:55|
- 東北
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
弘前。一昨年訪れた際は台風直撃だったため、ほとんど散策できませんでした。レストランも調べたのに、結局コンビニ弁当。。^ ^;
前川國男建築の聖地ですし、改めてゆっくり探索してみたいです。
- 2015/01/31(土) 14:51:13 |
- URL |
- 1059 #WjRtzHSU
- [ 編集]
>シバタク さん
初めてでしたが、弘前は気に入りました。
実はレストランだけでなく、名物? のアップルパイも・・・・・
>1059 さん
前川國男を当ブログでサラリとコメントされる方がいてくれて、オーナーとして嬉しいです。(笑)
私に馴染みがあるのは、辛い浪人時代に過ごした神奈川県立図書館(爆)と
楽器の発表会に参加していた音楽堂ですね。
- 2015/01/31(土) 23:13:07 |
- URL |
- ハリソン #JSlyrjWk
- [ 編集]