上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

過疎化が著しい当ブログ。イプシロンに至っては半年以上、登場していませんでした。桜の季節にネタとして
撮影した写真も出番がありませんでしたね。(苦笑) 94,000kmを突破した先々月、7回目の車検を通しました。
前回は手を入れる箇所も少なく、90,000円で済んだのですが、今回は酷かった。油脂類の交換以外に
オルタネーターベルトなどのベルト類がかなり劣化していて一式交換。 更にはエアインテークホースが
裂けていて交換。

他にもプラグ交換、リアブレーキ・ライニング交換、ワイパーブレードも死んでいて交換、各所球切れ交換。
ラジエータも微妙に液漏れしていたけど、こちらはストップリーク剤を注入で誤魔化しました。
コストも時間も掛かったけど、絶滅危惧種のこの車を手放す気はしませんね。ホント、見かけません。
16年目に突入したイプシロン・・・・・このブログではもっぱら不具合時しか登場しないけど、私にとっては
愛して止まないイタ車なのです。
テーマ:イタリア車 - ジャンル:車・バイク
- 2015/06/18(木) 22:20:31|
- ランチア イプシロン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
>シバタク さん
イオスも絶版となってしまい、更に愛着が湧くのでは?
大事にしましょう。
- 2015/06/21(日) 19:17:33 |
- URL |
- ハリソン #WgXLd0EA
- [ 編集]
はじめまして。
Y(1997年。1.2LS CVT)に乗っています。
丸9年落ち(45000km)で購入してから今月で丸9年経ったので計18年(現在98000km)になります。
5月のGWに自宅から120km離れた行楽地でラジエターが逝き、下道を10km毎に水補給で帰宅。更に、主治医の所まで35kmを2回の水補給で修理に出しました。
ラジエターと劣化した配管類、サブタンク等の手配(一部国内欠品→本国問合せで有りとの返事で手配→届かない→催促→やっぱり無かったよ(苦笑))で2ヶ月半経過しました。
結局、無いパーツは主治医がなんとかする(自製)とのことで今月中には修理完了とのことです。
我が家はこれ1台のみで、乗れるまで乗ろうと家族会議で決定しております。数年前、リブラへの乗り換えとなった時、娘が号泣して反対しました。
次回、大きな物が壊れたら終わりでしょう。次車はシトロエン先代C4かルノー・メガーヌ2が候補です。
- 2015/07/14(火) 10:55:23 |
- URL |
- コウメッコ #RoDDRamA
- [ 編集]
>コウメッコ さん
ご訪問頂き、ありがとうございます。
Υオーナーからコメントを頂くとは思ってもいませんでした。嬉しい限りです。
走行距離は同じくらいですね。ウチのも冷却水漏れの病を患っています。
ヒーターコアからの漏れなので、暖房にするとクサいです。(苦笑)
先日もトラブルで一週間入院していました。そのうちブログで紹介しますが・・・・・
コウメッコさんのΥも長期入院のようですが、無事に復活すると良いですね。
次の大物・・・・・定番のドア脱落でしょうか。私のは何となく兆候を感じます。
トラブルが続いても愛しい車・・・・・お互い、朽ち果てるまで可愛がりましょう。
- 2015/07/15(水) 23:03:28 |
- URL |
- ハリソン #JSlyrjWk
- [ 編集]